

(釣行記)少年Bカップへ行ってきた
WBSが開催されているカスミ水系で、ACEさん主催の「少年Bカップ」に参加してきました。 30名ほどの参加だったんだけど、最後に残ったメンバーだけで記念撮影。 実は、この手の大会って参加したことがないんです・・・・シャイだし。 コトの始まりは・・・...


(釣行記)外コーヒーについて考える
釣行記ですよ。 前回の釣行が7月末。なんだかすっかりご無沙汰で重い腰が上がらない。 さてと、どうしたものか??なんて考えていると・・・・ 「かとーさん!ジョンボートのレストア終わりました~、イクZO!」 なんて素敵なタイミング。コーヒー&アウトドア&釣り仲間のやまさんから連...


canoe&surface2018.③
続きです。よいよ最終です。 前回までの様子はこちら↓ canoe&surface2018.① canooe&surface2108.② ランチに合わせてみんなが帰着してくる。釣果は・・・まぁ・・・ってトコ。 ランチも、まぁなんとなくな始まり。今回は、パンとコーヒーを準備。あ...


canoe&surface2018①
集合写真が好き。みんなサイコーの笑顔。 以前このブログで案内させていただいた「canoe&suface2018」 2年前の小さな集まり から、カナディアンカヌー14艇26人の集まりに。 カヌーで釣りをして、ランチをするだけのシンプルな集まり。...


3という数字についての考察
3という数字。収まりが良いですよね。 三大珍味、御三家、三人娘 とか ことわざなんかにもよく出てくる。 石の上にも三年、三本の矢、三度目の正直 とか ダジャレだって、3つ並べるとラップっぽくなる。 「瓦を乾かす」 に川を入れてみると・・・ 「川でぇ・瓦を・乾かすYO」...


canoe&surface2018.のお誘い
↑canoe&surface2016. ブラックバスを釣るならオールレンジを狙うべき。船での釣りなら専用ボートが快適。 ボク達の選択は面倒だ。何故?答えは簡単。カッコいいと思っているから。 そんなテーマで釣りを楽しトップウォータプラッガーの集まり。...


アイスコーヒー始めました(釣行記)
釣りのはなしですよ。 フィールドも緑が多くなってきて、気持ち良い季節になってきた。 一日釣りをするのはちょうど良い季節。房総エリアに友人のナバロで釣行。 普段はあまり乗らないフロント。カヌーのフロントって、視界を遮らないからすごく気持ち良い。...


懐かしい仲間と釣りをしたはなし
10年近く前のハナシだけど、トップウォーターにはまり房総通いを始めたボクを、やさしく迎えてくれたセンパイや仲間たち。mixiコミュニティ「トップウォーターハードコア」や「黒極者達」なんかの面々。 とくさん.工場長カップル(現在夫).Mr.Omeriさん.オニオンさん.乱打さ...


ベーコンは厚くて熱いほうが良い
カナディアンカヌーをダブルブレードパドルで。今年のテーマ。 念願のベンディングバランスのダブルパドルを手に入れる。ボクには高い買い物だったけどとても満足。 カナディアンカヌーは、シングルブレードパドルが定番だし主流だけど、ボク達の釣りのスタイルには、ダブルブレードパドルのほ...


諦めない 折れない 揺るぎない
入道雲って訳にはいかなったけど夏らしい1日。久しぶりの房総エリア。定番の小さなリザーバーへの釣行。釣れる?っといわれると・・・だけどロケーションは抜群。 同船いただいたサカイさん。愉快なキャラクターと、真摯で誠実で生真面目にトップウォータープラッキングに向き合う姿勢が同居す...